校章にまつわるお話

【120周年記念誌より】

 「校章」は昭和 23 年4月に公募されました。応募作品が教務室前の廊下に展示され美術の秋山忠勝教諭が中心の選考委員会により竹内功(全2)さんの作品が入選となりました。
 デザインの意図については、竹内さんは次の ように述べています。片仮名のラを6ヶ配してムラ、同じくカを3つ配してカミと読み、中央に高の字を置いて村上高等学校を示しています。形は全体に六角形で、村上の雪を象り、3ヶのカは同時に三葉の松葉を表わし、若者のまっすぐに伸び行く姿を象徴しています。
 「同窓の訪れ」28 号(昭和 53 年7月 25 日刊)で、竹内さんは「旧制第一高等学校の柏葉章が念頭にあったのであろう」と回顧し、続けて「自主、自治ということに手探りでスタートした。公募することになったのも このような情勢下であったからであろう」と背景にふれています。

 「校旗」は、「校章」決定3年を経て昭和 27 年1月 18 日に「小林百 貨店」に発注しています。その年の2月20日、小林百貨店商事部田村謙二氏が「校旗」「代用旗」を持参して納入。経費の半額に当たる2万 500 円を同窓会から支払ってもらうことに決定しています。  

 「校旗樹立」は、昭和 27 年3月1日 「第4回卒業証書授与式」の式場において挙行された。創立 110 周年を記念して同窓会より平成 22 年10月に新しい校旗を贈呈しました。